子どもと一緒に まなびの暮らし

第1子出産後から放送大学で学び始めた平成生まれの2児ママが、子どもと一緒に過ごす日々の発見や気づき・日々の学びなどをつれづれに書くブログです。ちょっとの工夫で子どもにも良い、自分にも良い方法で日々を楽しく暮らせたらなぁと思って過ごしています♪

私が放送大学を選んだ訳

1人目妊娠中の頃から、育休中、大学で学びたいなぁという漠然という思いが有り、(きっと育休中にやらなかったら退職後までできない!と思ったため)、色々なサイトで比較検討を始めました。時には資料を取り寄せたりしつつ。

 

そして、最終的には、長男出産後の数ヵ月後(長男7月生まれ)の4月に通信制放送大学に入学することに決め、現在も学び続けてます。

 

私が放送大学に入ろうと思ったものの、色々と調べてもなかなかママさんで入ったという人の記事などは見つけられなくて、ママならではの悩み?や知りたいことに対しての答えは自分で手探りするしかなくて困ったのを思い出し、私の経験が少しでも役に立てばと思い、記事にすることにしました。
(自分の備忘録も兼ねて。以前のことは思い出しながらなので、あいまいなところもあるかもしれませんが、ご容赦くださいませ)

大学全入時代と言われますが、様々な事情から大学に行かずに就職した方も
少なからずいると思います。(私よりも上の世代は特に)

そんな人たちとお会いすると「大学行きたかった」と言う話をよく耳にします。

そして、私も以前はそう話していた一人でした。

行ったからなに、と言うわけではないのですが、
行けなかったことに対するコンプレックスというか
満たされない感・・・がありったんです。
もちろん、常に思っているわけでは有りませんが、ふとした時に
思い出したり、そういう感情が湧いてくることがありました。

人と話すのが好きなので、いろいろな交流会などに顔を出したりしていましたが、
たまたま出産前に数人の方から「君は、大学に行くと良いよ」と言われたことと、
主人が後押ししてくれたおかげで大学に行くことを決意しました。

それでも、お金も掛かるし・・・
子どもが産まれたら、もちろんその子のために時間を使いたいし・・・

なるべく安く、そして、なるべく時間を有効に活用できる形で
大学を卒業できないかと調べてみると通信制も含めてもかなりの大学があることに愕きました。

ソフトバンクサイバー大学慶應義塾大学の通信教育過程などを見比べてみたり、
こういうサイトを見ながら、どんな大学があって、どういうことが学べるのかなどを比較した結果
 ↓
スクーリングのない通新制大学(サイト)


私は放送大学を選択しました。

理由は二つ
一つ目は 大部分の授業は自宅でできること。
 これは子育てをしている方ならお分かりいただけると思いますが、日中の子どもの預け先、困るんです(--;)
託児所に預けるとかにしてもお金は掛かるし、そもそも移動時間等の制約がかなり辛いです。
なので、自宅で学習できることを必須条件で探しました。

二つ目は 面接授業(スクーリング)があること。
 一つ目とは逆のようですでが、私は教材を読んでひたすら勉強するだけ・・・というのがあまり得意ではなくて、いろいろな面白い先生のお話を生で聞きたいと思ったからです。
ただ、やはりあまり回数が多いのは辛いので、自分で日程や内容を選べて、かつ、
自宅近くの会場(偶然にも自宅から車で5分)でも受講できるという理由が放送大学を選んだ理由です。

三つ目は 授業料の安さ
 言わずもがな、ですが、値段はそれなりに抑えたいところ。1単位5,500円なので、卒業に必要な単位が124単位なので、706,000円。(入学料+卒業に必要な124単位を修得した場合の授業料)
 普通に大学に通学するよりは大幅に安いです。後は、都度納付なのもよいところ。
 このほかに、面接授業(スクーリング)や単位認定試験会場(放送授業は単位認定のための試験を受けに行く必要有り)へ行く際の交通費は別途かかります。
 テレビやラジオで自宅学習する形式の放送授業の試験前の通信指導(マークシート)は、WEBでも提出できるので、特に切手代等は不要(郵送する場合は、15円分の切手を貼る)。
(最初、郵送が必須かと思って、10円と5円の切手を大量に買ってしまいましたが、使わなくても良いことが判明。何かの折に大量の10円と5円切手を貼って消費しました(笑))


そんなわけで、入学を決めたのは、長男が生まれて少し落ち着いた半年過ぎた頃。

実は出産前、初めての子だから、きっと大変に違いない。だからやっぱり9月入学はせずに翌年4月を選んだものの、意外と手が掛からなくて(笑)後からすれば、生まれてすぐの9月からでも大学、いけたんじゃじゃないか?と思ったり。


でも、そうなる前は、初めての育児、しかも身近に親族はいない環境だったので、
出産前から調べてはいたものの、出産と同時に大学生もスタートとはいきませんでした(--;)
(過ぎてみれば、意外に手が掛からない子だったので、同時スタートしておけばよかった・・・とも思いますが(笑))

初めての育児なので、先のことが本当に予測つきません。
なるべく無理のないようにしたかったので、
これなら自分で調整をつけて卒業を目指せそうと思い、主人と相談して、
放送大学へ全科履修生として入学しました。

放送大学教養学部)には6つのコースがありますが、私選択したのは、「心理と教育コース」。
子どもの発達や心理について学習したいと思ったのがきっかけです。
目の前の子どもの様子を見ながら実践的に使えそうな子どもの発達を学びつつ、
様々な関心のある分野の科目もとって卒業を目指そうと思っています。


これから時間を見て、少しずつ書き溜めていこうと思います。
ママさんで学びをしたい方(でなくても)や、放送大学に入ろうかなぁと言う人の参考になれば嬉しいです!