子どもと一緒に まなびの暮らし

第1子出産後から放送大学で学び始めた平成生まれの2児ママが、子どもと一緒に過ごす日々の発見や気づき・日々の学びなどをつれづれに書くブログです。ちょっとの工夫で子どもにも良い、自分にも良い方法で日々を楽しく暮らせたらなぁと思って過ごしています♪

保育士試を験受けようと決心!(備忘録)

子どもが生まれて子どもと接する中で、自分が子どもと接すること、分かりやすく噛み砕いて教えること、成長を見守ることがとても好きだということに気付きました。

放送大学卒業まで(現在試験期間なのでまだ1学期の成績結果は出てませんが29年2学期までの成績)124単位中87単位取得で残り37単位。(30年1学期で在籍7学期)

第二子出産時などはかなり学習をセーブして学習ペースが落ちていましたが、卒業がちょっと見えてきました。

 

保育士の受験資格は大学在学中でも、在学期間が2年以上、62単位以上取得していれば保育試験受験資格はあり。

 

せっかくなので、関心は有りつつもちょっと目を背けていた「保育士」も一緒に目指そうと決意!決意表明と備忘録のため、ブログにも書いてみました。

保育士は国家資格ですし、育児や大学での学びの経験がそのまま活かせる、退職後の選択肢を増やすこととキャリア形成のためにもなりますしね。

 

決心したのがここ数日なので、今年の2回目の試験は断念。(提出締め切りが7/25消印有効、なんですもの(- -;)どんなにがんばっても7/23に思い付きでは間に合わない(^^;)思い付きの時期も大事ですね)

平成31年4月の一回目の試験を目指して勉強を始めます!!

 

30年度前期の保育士試験はこの日程だったので、きっとこの辺の日程のはず。

  • 筆記試験:平成30年4月21日(土)、4月22日(日)
  • 実技試験:平成30年7月1日(日)

 

保育士試験の申し込み方法
1.「受験申請の手引き」を手に入れる
2.受験申請書を作成する
3.必要書類を揃える
4.受験手数料を支払う
5.受験申請を行う
平成30年前期のインターネットで請求できる期間
平成28年(2016年)12月21日 10:00 から平成29年(2017年)1月23日 23:59まで
初めて受験する場合
1.受験申請書
2.受験資格証明書類の原本(在学中の場合は在学証明書)
※取得まで時間がかかるので余裕を持って準備
3.(在学中の場合は在学期間・単位修得証明書)
4.(お持ちの場合は幼稚園教諭免許状のコピーや実務証明書など)

 

子どもと接することがそもそも教材としてなっていると思うのと、放送大学での科目を保育士試験に関連しそうなものを選択して一石二鳥の学習期間として、なるべく独学でまずはがんばりたいと思います。

ということで、通信教育講座には入らず、先輩方のブログを参考にしたり、過去問を解いたりして挑もうと思います!

 

参考にしたいブログ

www.lifeworkshare.com

ameblo.jp

www.aoi--sora.com

確実に合格したい保育士試験の「実技」対策!音楽・造形・言語の勉強法は? | 保育士くらぶ

asita-wadai.com

www.deshi-maru.com