子どもと一緒に まなびの暮らし

第1子出産後から放送大学で学び始めた平成生まれの2児ママが、子どもと一緒に過ごす日々の発見や気づき・日々の学びなどをつれづれに書くブログです。ちょっとの工夫で子どもにも良い、自分にも良い方法で日々を楽しく暮らせたらなぁと思って過ごしています♪

保育士試験の手引き届きました!

保育士試験の手引き、届きました!

 

早速中を開けて読んでみると、まず、私の場合は高卒、放送大学在学中なので、大学卒業はまだ選択できない。

 

選択できるのは、大学に2年以上在学し、62単位以上を取得している場合というもの。

 

また、放送大学在学中で受験する場合は全科履修生に限るようです。

 

手引きの様式集にご丁寧に放送大学の場合は、放送大学の方は、全科履修生に限り認められます。と記載があります。


f:id:yumesakurahappy:20190108223545j:image

また、大学所定の証明書を提出すれば、所定の様式に代えられるとのこと。

 

さて、大学所定の証明書とは?と思い、学習センターに問い合わせてみました(証明書発行は大学本部ではなく、所属学習センターが行う。)。

 

すると、保育士試験ならこれですという明確な答えはないものの(あたりまえか😅)、2年以上在学していることが分かり、単位履修状況が分かるものということで、成績・単位履修証明書が良いのではと回答がありました。(これには、全科履修生、入学年、履修単位が記載され、大学長名+印があります。(在学という言葉はないですが、卒業欄が空欄なのでそう読んでもらうしか。または、メモをつけるか?))

 

念の為、保育士試験の問い合わせ先にも聞いてみましたが、マニュアル的な回答しかなく😫

「単位の履修がわかるものと全科履修生であることがわかるものであればいいです」と。

 

なので、放送大学で成績・単位履修成績証明書をもらい、有効期限内の学生証をつけようかと思います。

 

私の住まいは、学習センターが遠いので、郵送での申請になります。

 

郵便局で一通200円の郵便定額小為替(または現金書留)を買って、切手を貼って宛名を書いた返信用封筒を入れて、所定の様式に必要事項を記載して封書で送ります。

証明書は、1週間程度で返送されるとのこと。(放送大学手引きに記載の目安は2週間)

 

学習センターに行けば当日に発行してくれるようですが、郵送で証明書を申請する場合は大急ぎで申請しないと間に合わない!

 

明日早速郵便局行かなくちゃ!