子どもと一緒に まなびの暮らし

第1子出産後から放送大学で学び始めた平成生まれの2児ママが、子どもと一緒に過ごす日々の発見や気づき・日々の学びなどをつれづれに書くブログです。ちょっとの工夫で子どもにも良い、自分にも良い方法で日々を楽しく暮らせたらなぁと思って過ごしています♪

放送大学 子どもありで卒業を目指すまで(途中経過)

高卒で入学して、大学卒業を目指すとなると、124単位の取得が必要です。

また、コース、入った年度によって放送授業と面接授業のそれぞれの単位数が違いますがそれを見ながら単位を取得する必要が有ります。

 

とはいっても、最初の頃はそんなこと関係なく、好きな科目(他コースでももちろんOK)や得意な科目などをとっていけばよいかと思います。

 

私の場合は、子どもが0歳10ヶ月からスタートして、最初の学期には面接授業3科目(3単位)、放送授業8科目(16単位)を選択、一応1つは再試験になったもののほかは単位取得できました。

 

面接授業は、その時間いれば取得できるタイプのものなので、時間は長いですが、単位取得は楽かも。

・・・ただ、それは0歳などの乳児がいるときには結構大変なので、その期間は放送授業を多くとる等の工夫をしてもいいかもしれません。

 

一番単位取得が少なかったのが、第2子つわりの時期から出産間近。約1年間セーブしてました。(電車で1時間の距離の試験会場がつわりの時期には辛かった・・・)

入学した後の2学期目後半あたりからつわりが辛くなったので、元々受ける予定だった単位認定試験も、体調と相談して泣く泣く諦めたことも。

体調と単位とどっちが優先か!?と必死に考え、体を優先しました。

 

その時の取得単位は、面接授業2科目(2単位)、前回再試験になった1科目(2単位)でした。

 

放送大学は最長10年まで在席できるそうですので、計画的に長期で取得することも可能なのがうれしいところ。

 

私も現在7学期在席して、124単位中84単位取得済みで今学期に、9単位取得中です。

仕事を始めるのもあって再びセーブ中。

今回は、オンライン授業を多めにとりました。(オンライン授業は、放送授業屋面接授業と違って単位認定試験会場へ行かなくても単位取得が可能。Web受講)

仕事を始めてバタバタしていたうっかりで、放送授業の4単位分、事前課題を期日までに出しそびれ受講ができなくなってしまったので、それは来学期に振り替えます(^^;)

そんなバタバタもあるという。

 

環境が変わるときは何があるか分からない。

ので、それを見越した上で、オススメはちょっとセーブ気味での学習継続でしょうか。

(全くなしにすると学習意欲が落ちるので・・・)

 

それぞれのペースで進められるのが良いと思います♪

 

ちなみに、単位認定試験があるものについては、持込可なものを多く摂ったりしてました。子育て等で学習時間が限られているので必ずしも完全暗記できるものばかりではなくて、不安なときに持込可なものがある授業を選択しておけば、あれ?というときに調べて思い出すことができます。

単位認定試験の受験票が届く際に同封されてくる一覧表に持ち込み可物品の指示があるものを参考にしました。

 

 

参考までに。