子どもと一緒に まなびの暮らし

第1子出産後から放送大学で学び始めた平成生まれの2児ママが、子どもと一緒に過ごす日々の発見や気づき・日々の学びなどをつれづれに書くブログです。ちょっとの工夫で子どもにも良い、自分にも良い方法で日々を楽しく暮らせたらなぁと思って過ごしています♪

当面保育士にならない保育士資格所有者は、幼稚園教諭免許をどうとれる??

(ざっくり略歴)

母子家庭で育ったので高卒→就職→結婚→子育て中に放送大学にて学びスタート→時短勤務で復職しつつ…→短大卒程度の単位取得=保育士試験受験資格を得ていることに気づく→H31年春から保育士資格、独学で勉強スタート→R2年1月保育士試験合格通知!保育士証発行依頼中(現在)→放送大学もこの春卒業見込み!?(あと数日結果待ち)→で、保育士としてすぐに働かない予定のりりです。

 

さて、保育士不足を解消するために、国が打ち出したセ策として、保育士資格を所有しており、3年以上(※勤務時間の合計が4,320時間以上の場合に限る。)の実務経験があれば、放送大学等の大学で8単位を取得するだけで、幼稚園教諭免許が取得できる特例制度があります。

 

厚労省HPより引用)

令和元年6月7日に公布された地域の自主性及び自立性を高めるための改革の推進を図るための関係法律の整備に関する法律(令和元年法律第26号)により、認定こども園法一部改正法及び教育職員免許法が改正されました。このことによって、幼稚園教諭免許状又は保育士資格のいずれかを有していれば保育教諭等となることができる期間及び幼稚園教諭免許状取得の特例の期日が、認定こども園法一部改正法の施行の日から5年間であったところ、10年間(令和6年度末)に延長となりました。

 

 

(参考 厚労省HP)

https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/kyoin/1339596.htm

 

りりのように子供と接することが好きで、将来的に保育士をやりたい&ボランティアで保育士をしたい等の場合、特例制度の期間が延長されたものの、当面保育士としてメインで仕事をする訳ではない人は今の職を続けながら幼稚園教諭資格をとれないのか??

 

ふと疑問に思い、調べてみるも、大体が

 保育士 → (期間内に)特例を利用して →幼稚園教諭免許取得

 

の説明ばかりで

 

 保育士資格取得 → 特例を利用せず →幼稚園教諭免許取得

 

に関する記事がほとんど出てきませんでした。

 

そこで、まず幼稚園教諭免許の取得方法からおさらい。

 

幼稚園教諭免許の種類は「一種免許状」「二種免許状」「専修免許状」の3種類。

おもに大学で取得できるのが一種免許状、短大や専門学校で取得できるのが二種免許状、大学院で取得できるのが専修免許状となり、各学校で所定の課程を修了すると、卒業と同時に免許が取得可能。


一種免許状と二種免許状のおもな違いは、「学んだ時間」と「園長先生になれるか」という2点だそう。


現場の幼稚園教諭として働くうえで、免許による仕事内容の違いはありません。誰が一種免許を持っていて、誰が二種免許を持っているのか、ということは働いていてもほとんどわからないそう。将来延長になりたい場合は第一種免許が必要というのも見ました。(一応放送大学で学士をとれると思うから、経歴的には私が幼稚園教諭を取れれば第一種になるのか??)


一種免許、二種免許の違いはありますが、幼稚園教諭の免許は大学、短大、専門学校の教育課程を履修することで卒業と同時に取得可能。

 

(余談ですが、幼稚園教諭は文部科学省の所管で、免許の更新が10年ごとあるそうです。(勤めていてもいなくても。))

 

しかし、放送大学では、調べても調べても

「幼稚園教諭」が「免許更新」する学習

「保育士」が「特例制度を利用するための8単位の単位取得」をし「幼稚園教諭」になる学習

 

はヒットしますが、それ以外はヒットせず・・・。

 

保育士を持っているからとか放送大学在学中でストレートに幼稚園教諭になれる道はないようです・・・。

 

今はまだ認定こども園の移行期間ですので、あまり印象としては両方の資格が必須とは思いませんが(特例制度もありますし・・・)、今後10年たったころにはこども園で務める=保育士&幼稚園教諭が必須になっている可能性が高いと思います。

 

そうなったとき、多分保育士資格だけの場合は、乳児クラスは受け持つことができるとか、教育の時間を外した(9時~14時等)それ以外の時間の保育等はできるとかなのかなぁ・・・。

 

しかし、今のところ今の仕事を辞めるまでは踏ん切りがつかないし‥‥。

 

卒業と同時に幼稚園教諭が取得できる通信制大学もあるそうですが。。。

 

通信制大学等で幼稚園教諭資格が取得できるリスト

https://www.tsushindaigaku.com/entry/2018/05/05/084558

 

やっと放送大学を卒業できそうになって一つ目標達成したところに今スグ必要かどうかもはっきりしない幼稚園教諭資格取得のために再び短大に入る(お金的精神的)ゆとりはないぞ・・・(^^;)

 

と思ったところもう少し調べると、

「幼稚園教諭教員認定試験」なるものがあるそう。

 

これは、特例制度うんぬんは関係なく、保育士になるための保育試験のように、幼稚園教諭になるための「試験」らしい。なので特例制度がなくなった後もある。(制度が変わらなければあるはず)

 

 

保育士等として3年以上勤務した人が試験を受けて合格すれば、幼稚園教諭になることが可能。

やはり、3 年以上勤務したものというのは、勤務時間の合計が 4,320 時間以上である場合に限るという条件付きではありますが、特例制度がなくなっても、試験を受けて受かれば大学等に改めて通わなくても幼稚園教諭になる道はあるようです。

 

テキストもアマゾンとかでも買えるみたいですし・・・

 

 https://www.nits.go.jp/menkyo/shiken/2019/yochien.html 

 

よし、いざとなったら保育士を3年以上経験してその間に勉強しつつ、幼稚園教諭の資格を取ろう!!

 

旦那様が飲み会で不在にするバレンタインの夜にそんな感じで未来に向けての展望を考えつつ意気込むりりでした(笑) 

(今日はたまたま大学の恩師の退官お祝いの飲み会なだけですが)