子どもと一緒に まなびの暮らし

第1子出産後から放送大学で学び始めた平成生まれの2児ママが、子どもと一緒に過ごす日々の発見や気づき・日々の学びなどをつれづれに書くブログです。ちょっとの工夫で子どもにも良い、自分にも良い方法で日々を楽しく暮らせたらなぁと思って過ごしています♪

短い時間で効率的にはたらく ①

4月から職場復帰して、短時間勤務で働きつつ、勉強もする生活がスタートしました。

もちろん、母親業に休みはありませんし、私が倒れると家族に迷惑もかかりますので、自分や家族のためにも頑張りすぎる訳にも行きません。

 

いかにして効率良く働くか?について考えてみました。

 

効率的に働くの前に、働くことへの意識や子ども達との接し方について大事にしてることをちょっと書きますね。

 

◆まず前提◆

①なるべく毎日出勤できる状態かつ、業務の大事なときに自分が休まなくて良い方法がある環境づくり

 ♦️子供は体調を崩す可能性ありとして、体調不良時のカバー策はいろいろ作ること。併せて、すぐ利用できるように利用してみる等の対策も必要 例ファミリーサポート、ご近所関係、有料病児保育など

 ♦️体調不良=自分が休むばかりでなく、夫や親族に頼れるか、1日でなくても半日休めないかなど相談&調整をする

 ♦️どうしても休めない日はあらかじめ夫や病児ポートなどの予約をして、仕事に穴を開けない調整をする

②その働き方を選んだ意味を考える

 ♦️なぜ、その働き方を選んだのか、なぜ、働くのかなどを自分の中ではっきりさせておく。夫等に共有できればベスト

 ♦️子どもたちにも働く意味を伝える。保育園に行くのが子どもたちの仕事。

 ♦️保育園へ送るときは、元気に「いってらっしゃい(いってきます)」と、迎え時は「ただいま」と「ありがとう」でごめんねはなるべく意識して使わない

 ♦️大事にしたい事、まぁいいかにすることを考える

③自分と夫、子供のパターンを意識する

 こういうときに体調が崩れやすい、こういう時は、ぐずりがひどくなる、喉が痛いときにはこれが効く、寝不足だとストレスが溜まっていつもよりイライラが多くなる

 など。どんな時にイライラしてるかな?どんな時に、理想としてる状態からすると離れた行動になってしまうのかなどを客観的に分析してみると意外とパターンがあることに気づきます。あとは、それのもとになっていることを解消させることで、望ましくない結果を回避することができます。(全てではないですが、その事柄に関しては起きにくくなります)

 寝不足で子供のいたずらに笑って対応できない→早く寝る、リラックスするアロマを使う、好きなことを思いっきりする、仮眠をとる、子供に今こういう状態だと説明するなど対処法はいろいろあります。

 望ましくない結果が起こらないためにどうしたらいいだろう?より良い状態にするには今できることはなんだろう?ちょっと自分自身に問いかけてみるのも良いかと思います。

 

自分にとって大事なことを大事にする

そして、家族がいつも笑顔でいられるようママが笑顔でいること

 

これってとっても大事だと思います。

ママがイライラしていると家族みんなぴりぴりしますからネ(^^;)

まぁ、これを続けることもまた難しいのですが、それは日々気をつけつつ精進です。