子どもと一緒に まなびの暮らし

第1子出産後から放送大学で学び始めた平成生まれの2児ママが、子どもと一緒に過ごす日々の発見や気づき・日々の学びなどをつれづれに書くブログです。ちょっとの工夫で子どもにも良い、自分にも良い方法で日々を楽しく暮らせたらなぁと思って過ごしています♪

継続は力なり、でも道はたやすくない。だから、やり方を工夫しよう!

「継続は力なり」

 

”地道な努力を続けていけば、いずれ必ず成果は出るものだ”という意味ですが、息子を見ているとそれを本当に実感します。

 

年少さんですが、親が言うのもなんだか…ですが、絵が上手です。

クラスの展示では一人抜きんでて上手と言われるほど。

 

「天才!」「すごい上手だね」などたくさんの方にほめていただきましたが、私はただ「息子が努力したからです」としか言いようがなかったです。

 

なぜか。

私は見てるから。

 

息子が保育園で毎日用紙3枚裏表にびっしり書いてきて、帰ってきてからも工作の合間に絵を描いているのです。

それも、大好きな車を上手に書きたくて、図鑑などを見ながら書いたり、時には空想のイメージの車をかいたり、思い出しながら書いたりして自分で工夫して毎日毎日書いているから。(休みの日も)

 

それは上達もするわけです。

 

天才という言葉で表すのも申し訳ないぐらい、積み重ねた継続が力になっていると思います。

 

そんな息子に触発され、私もやってみよう!と思ったことがいくつか。

 

保育士試験もその一つですが、最近始めているのは家計簿。

もともと紙管理をしていましたが、続かないOrz

忙しさを理由に計算するのを忘れたりいろいろと。。。

 

いろいろと試行錯誤した結果、携帯のアプリにしました。

appllio.com

細かい管理をすべてやるというよりは、いくら使っているかを把握しつつ、日ごとの金額が見えればいい程度なので、とにかく簡単にできるもの。シンプルなものを選びました。

 

私が選択したのは「おカネレコ」出費、収入の管理がとっても簡単!

金額、カテゴリ入れてOKで登録完了。細かいメモも付けられます。

 

これに変えてから何とか3か月継続できています。

すぐに入力できない時は、レシートをもらって後でお入力することもありますが、基本的にはその場ですぐ入力!

そうすることでお財布にレシートもたまらないし、家計簿入力の手間がとっても楽になりました。

 

これなら、私でもこれからも継続できそうです。

 

私がポイントとしたことは3つ

①簡単に入力できること

②一日の合計やカテゴリ分けのグラフが見えること

③操作が簡単なこと

 (細かい操作OKやより詳細な機能が欲しい方はZaimuとかが人気のようですが、口座管理と課までしてくれなくてもいいので純粋な紙の先の家計簿としての利用なのでこれで十分でした)

 

ポイントを絞って継続しやすい形に変えれば継続は絶対できます。

継続できないのはやり方が「自分(性格・環境・過ごし方)」に合っていないから。

 

やり方を工夫するだけで継続ってより簡単になるんです。

 

できないこと、ちょっとずつやれることに変えていきたいなぁszと思います♪

 

ちなみに私の継続記録でちょっとだけ自慢できることが1つ。

育児日記です^^

4歳6か月の息子は0~3歳1か月まで24時間日記+コメントの日記をつけて成長記録を書き留めてきました。3歳から現在までは3年ダイヤリーにして毎日7行+うんちや起床時間、寝た時間などのコメントを入れて成長記録を書いています。

2歳5か月の娘は、0~2歳まで24時間日記+コメントの日記。そこからは息子と同じ3年ダイヤリーを書き続けています。

時に3~4日書き忘れることもありますが、すべて記憶しておいて、必ず書くと決めていることで、記憶力も強化されています(笑)ボケ防止になりそう(笑)

 

3日、3か月、3週間、3か月、3年続けることで継続にどんどん力になるのでしょうけれど、3年書いた育児日記は今度は辞め時が困ります(^^;)

 

でも、今の宝物のようなこの日々を書き留めていけるのは幸せなので、これからも続けていきたいと思います。

今は7行(+1行)めいっぱい文章×2冊書いていますが、忙しくなってきたりしたら、箇条書きでメモとかにしたり、トピックだけ書きだしたりしていこうかなぁと思っています^^

これだけ続いているのも楽しいからだと思うんですよね。

 

好きが継続の原動力です♪