子どもと一緒に まなびの暮らし

第1子出産後から放送大学で学び始めた平成生まれの2児ママが、子どもと一緒に過ごす日々の発見や気づき・日々の学びなどをつれづれに書くブログです。ちょっとの工夫で子どもにも良い、自分にも良い方法で日々を楽しく暮らせたらなぁと思って過ごしています♪

風邪はひきはじめが肝心~本格化前の対処でひどくならない~

我が家の2歳児娘。

一昨日から風邪気味です。

 

こどもたちをよーく監察していると、あれ?なんかいつもと違うな、に敏感に察知できるようになりました。

 

時短勤務で仕事をしていると、日々の業務をこなすのに精一杯。

なので、休んでいられません。

 

こどもたちに元気に保育園に行ってもらい、私も主人も元気でいてくれることがとっても大事。もちろん、仕事だけの意味ではなく。

 

そのため、日々のちょっとした変化には気を付けています。

 

~2歳娘の場合~

①なんとなく不機嫌なときが増える 

(この辺でのど痛いのかも?)

 ↓

②目やにが出る

 ↓

③目やにが増える

 少し咳

 ↓

④急に気管支炎系のごほごほとした咳がでる

 この辺で夜苦しくて起きてしまうようになる

 ↓

③、④ですぐに対処すれば、だいたいそこから1~3日で治り、その間保育園も行けることがほとんどです。

 

保育園の先生に少し辛そうでしたと連絡帳に書いても、保育園では元気でしたよと返される😅体調悪かったの、ほんとなんだけどなー(笑)

 

そう、夜のうちに熱がすこーし出たりすることもありますが、朝には元気!平熱!

保育園でももちろん元気いっぱい

なんなら、このところは、お昼寝もせずパズルして過ごしてます。

 

うちの場合は、症状が出始めたら、やることがいくつか。

 

①風邪や鼻にきく、ペパーミントやティートリーの精油を2滴くらいティッシュに滴し、枕元においておく

 

②背中をごしごしさすり

 肩甲骨の辺りにつぼがあるので、風邪のときは、この辺がとてもいたい。痛がっても数分ごしごし。

 

③はちみつをとる

 一歳未満は注意が必要ですか、1日にこさじ2杯ぐらいを牛乳に混ぜであげたり、パンにつけたり、おもちを焼いて、きな粉と一緒に渡してはちみつきなこ餅にしたり

 喉にきくので、たまに使います。

 

④ご飯は少なめに無理に食べさせない

 胃に付加をかけず、回復に専念させるため。無理矢理食べさせない。

 

⑤お味噌汁を飲む

 まぁ、これはいつもですが(笑)

 食べたくなさそうでも具は食べなくても汁だけでも飲ませます。

 

⑥暖かくする

 お風呂上がり、冷えないようにする。足首のレッグウォーマーを履かせて足も冷えないようにする。今の時期は冷房かけるので、割りと冷えるため。

 

⑦可能ならば、早めに迎えに行き、早めに寝かせる

 時短勤務とはいえ、残業あり😅こどもが体調が悪いときは早めに迎えに行き、全体的にいつもの時間を前倒しに。早めに寝かせます。

 

この辺を心がけて過ごすとうちの子は数日で治ります。

 

治るというより、ひどくなる前に回復する、が正しいのかも。

 

風邪引いて呼び出し、、、

っていうほどにひどくなる前に察知して対処で、呼び出し知らず?!

 

そうはいっても、無理しちゃうこともあるでしょうし、潔く呼び出しが来たら迎えにいきますが。(今のところ一年間まだないですが)

 

一応もしものための場合に備え、こどもが体調悪そうになったら、すぐに主人と共有し、主人と迎えに行く、休む日をスケジューリングします。

 

この日は半日休める、休めない、外部機関にお願いして看ていてもらうなど日ごと時間ごと調整します。

 

そして、翌日出勤できたら、1日2日いなくても仕事が困らないようにメモをしたり、書類のありかを分かりやすいところに移動したりします。

 

時短勤務だからといって簡単には休めないんです。

どちらかと言うと、休むと影響大なので調整し手から、休む派です。

 

みじかいじかんだからこそ、日々の周りの人とのコミュニケーションは大事だし、ランチを一緒に食べに行ってコミニュケーションをとったり、時には職場の飲み会にも事前に主人と調整して参加したりしています。

 

やはり、仕事はチームでやるので、人間関係は大事ですね。

 

さて、うちの子はどうなるやら。

 

今日はお風呂にも入らずもう寝てしまいました。

体が休息をほっしているみたい。

 

早くよくなぁれ😊