子どもと一緒に まなびの暮らし

第1子出産後から放送大学で学び始めた平成生まれの2児ママが、子どもと一緒に過ごす日々の発見や気づき・日々の学びなどをつれづれに書くブログです。ちょっとの工夫で子どもにも良い、自分にも良い方法で日々を楽しく暮らせたらなぁと思って過ごしています♪

できたー!!夏休みの宿題?~子どものお支度コーナー ~

お盆期間ですが、主人は仕事。

 

とりあえず、一日中子どもたちと3人で過ごすので、のんびり自宅クラフトをしていました(笑)

 

一日目 美術館に行き、おとなしく見れたご褒美にダンボールクラフトを買い、あとはもろもろお買い物へ

 

2日目 イベントに行き、ごはんを食べてから博物館へ行き、その後 子どもたちとダンボールクラフト&絵の具あそび

そして完成品がこちら

 

f:id:yumesakurahappy:20190812215834j:image

 

3日目 ほぼ引きこもり(笑)一日目の買い物で100円ショップで買ってきたグッズで、お支度ボード×2を手作り(2日目にもやってました、母のみ)

 

今日は結局5時間ぐらいかけて、子どもたちのリクエストやら要望を取り入れ、画像検索、作成しやっと完成!!終わったあとは、片付けて公園へ水遊びしに行ってきました😁

 

お支度ボードは、まるで夏休みの工作のよう(笑)

 

構想から、実際までなかなかの日数がかかりました。

完成品がこちら😊

f:id:yumesakurahappy:20190812221239j:image

 上が働く車大好きな息子用(5歳・年中)

 下が甘いもの・パンダ好き、兄の影響で車も好きな娘用(3歳・2歳児クラス)

 

<POINT>

保育園に行く前と帰ってからで分けて作成してあります。

一番上のだれのお支度ボードかのところはシールで張り、あとは全てマグネットシートに貼ってあります。

そうすることで、例えば、今後朝の支度が増えたり、夕方のやることが増えた時にちょっと動かせばそのまま使えるので♪

なるべく長く使えるのをポイントに作っています。

あと、見てもらってこそだと思うので、裏側のイラストはとにかく子ども達の好きなものを配置。ネットで探して、本人に確認して・・・(この作業が一番時間かかる)「母が適当に作ったよ、使いなさい」ではなく、楽しんで自らが進んでやるべき行動が取れるようにするためのものなので、自由度は高く、そして、子どもが喜ぶクオリティは高く(笑)

裏には「すばらしい!」「えらい!」「やったね!」など 読めるひらがなでできたコメントを書いているので、良いイメージの刷り込み(笑)

 

楽しくできればを追求し、若干かかった時間はプライスレスな感じのお支度ボードです。

いいんです。子供たちが楽しければ。私も作る過程や工夫するのが楽しいから^^

 

今はとりあえずマックスの枚数を貼っていますが、実際に使うのはその時々の重点ポイントに絞ってもう少し少なくします。

 

息子も娘も割と”変化に敏感”なので全くそのままでずーっとある、はNGなんです。

 

なので、時々入れ替えたり、こうして今回みたいにリニューアルしてみたりしながら、常に興味を持てるようにする働きかけは欠かせません。

 

子ども達が自分でできるようになるその日まで、母は挑戦・工夫し続けますよ~!

 

ということで、ざっくり作り方。

 

(材料)

・100均  両面マグネット(1枚+以前のあまりを使用)フリーカットのシール台紙(光沢紙)・マグネットがくっつくひも付きホワイトボード2枚(A4・二人分・セリアにあるかも。ダイソーは300円で高そう。私は別の100均で購入しました)・

※以前、シール台紙は普通紙で作成して冷蔵庫に押したくボードを張っていたら、水でよく濡れてにじんでました・・・。。。

(事前準備)

印刷するまでが大変。前回も表面はやって欲しいことを端的にあらわし、イラストとともに。漢字もなるべく使って、漢字を自然とインプット♪

素敵サイト様がたくさんあるのでありがたいです(>人<)

探すのもなかなか時間がかかるので、そういう作業は子供たちが寝静まってからコツコツと。(時間がかかる・・・その1)

探した画像をどこにはめる?などは、子どもと一緒に子ども主体で決定していきます(時間がかかる・・・その2)

さらに、切る作業・貼る作業も子ども達にやってもらいました。カッターは基本母のみ。ハサミで切ってもらいますが、なるべくまっすぐ切ってもらうように依頼。

5歳の息子はきれいに切ります。3歳の娘も多少曲がるものの、まっすぐ又は少し切り取ればきれいになるレベルで絵を切らないので、修正可能なレベル。

それをあらかじめ切っておいた磁石に裏と表がおかしくならない様にどんどん貼っていき・・・最後に余ったテープ部分を母がカット。

(時間がかかる・・・その3。2人分で数も多いしね。。。)

 

そして、完成!!!

 

やりきった達成感です!!!

 

さらに、こちらのお支度ボードが掛けてあるのは、子ども達の保育園グッズのある棚です。

棚の横を見たらダボを入れれば横面も利用できる!!というひらめきにより実行。

ちなみに棚の正面はこんな感じ。

 自分達のものはまずここにいれる&朝もここから持っていってもらえるように2年前ぐらいかな?用意してみました。

「自分のことは自分でやる」がわが家のルールなので、子供たちができるように場を工夫してあげるのは母の仕事。(というか趣味)

同じように服も子ども達の届く高さ&イラストつける等してあるので、着替えや洗濯物を片付けるのなどは子供たちが自分でやります☆

 

小さいからこそ、ちょっと一工夫が必要ですが、子ども達自身でできる環境をちょっと整えてあげると子供たちがどんどんできる事が増えていきます。

できる事が増えて行った時の子ども達のにんまり顔に癒され、作るまでの構想期間、製作期間の努力が報われますね☆☆


f:id:yumesakurahappy:20190812225454j:image

 

◆棚で使用したのはこちら(ニトリ)◆数年前に買ったので同じものはないかも。。。

 

こんな感じの高さが選べるカラーボックス(実際には店舗で購入なのでちょっと違うかも)

これに中板を1段追加しました☆

写真には写ってませんが、上にもちょっとした荷物を置けますよ。

https://www.nitori-net.jp/store/ja/ec/8841202s?ptr=item

真ん中の段の引き出し。A5・2段 引き出し3箇所(半透明のもの)

https://www.nitori-net.jp/store/ProductDisplay?ptr=item&urlRequestType=Base&catalogId=10001&categoryId=11319&productId=773658&errorViewName=ProductDisplayErrorView&urlLangId=&langId=-10&top_category=11010&parent_category_rn=11010&storeId=10001

 

 一番下の段は、こんな感じの1段に2個入るタイプのかご。ニトリの子どもコーナーで買いましたが、ネットで探してみても見つからず・・・。

一番下がなかなか便利で、冬のコートやレジャーシート、夏のプールバック、普段使いの手提げなど結構入るのでとても便利。ただ入れるだけ、ですし、子ども達もらくらく使えます☆

 https://www.nitori-net.jp/store/ja/ec/8161481s?rc=set&ptr=item

 

(おまけ)

上から2段目の透明のトレイに給食袋などを置いておき、自分でしまってもらいます。

そのトレイは、確か100均で買ってきた気がします~

 

カラーボックスも単なる3段よりも入れるものに合わせて高さが変えられるこちらのタイプ、とてもオススメです♪(ニトリの回し者ではないですよ(笑))

 

子どものお支度コーナーがよりきゅっとまとまって嬉しいです♪

 

変化としては凄く微々たる変化ですが、とても時間がかかった作業。

こういうのこそ夏休みの宿題っぽくてちょっと懐かしく思えました♪

 

<余談>

子どもの収納スペースで追加。わが家は今の壁一面が本棚でぎっしり詰まっております(笑)とはいえ新婚時にほぼ家具は買わずにそれぞれの持ち物をはめ込んでいたので、なんとなくデッドスペースが多くありました。そこで!!!

タンスを移動させたり、分解して捨てたりをコツコツ積み重ねスペースを確保し・・・

先日、壁面本棚買ってしまいました☆

子どものコーナーを造って挙げられて、かつ自由に取り出しもできる。

そして一番高い位置は主人の専用スペースにできる(私でも踏み台がないと届かない(笑))ということで、収納のない我が家でもかなり良い感じに壁側を使用する事ができました☆☆

ニトリ様様です。

https://www.nitori-net.jp/store/ja/ec/OfficeBookshelfStationery/Bookshelf/BookshelfOpen/6020132s?ptr=item